海外研修の報告会を実施しました

本日、1月に実施されたマレーシア研修および英国研修に関する校内報告会が行われ、参加生徒の代表が、研修内容やその経験を通じて学んだことを発表しました。
生徒たちは、姉妹校での英語プレゼンテーションや授業参加、ホームステイ、大学・企業・大使館・総領事館訪問といったプログラムを通して語学力を高めただけでなく、コミュニケーション能力や積極性を磨きました。また、未知の世界への興味や関心が大きく高まりました。

さらに、現地での文化・生活体験、姉妹校生徒や大学教員、大使館・総領事館職員からの講義・ディスカッションを通じ、多様な視点や考え方に触れ、視野を広げることができました。この経験は、生徒たちの将来の進路にも大きな影響を与え、道を開くきっかけとなったようです。

姉妹校生徒の来日および、本校生徒の渡航は来年度も実施されます。生徒のみなさんは、貴重な機会にぜひ積極的に参加し、交流を深めてください。

マレーシア研修の様子はこちら
英国研修の様子はこちら

マレーシア研修の報告
英国研修の報告

令和7年度入学者選抜合格者(推薦選抜及び一般選抜)の皆さんへ

令和7年度入学者選抜の合格者(推薦選抜及び一般選抜)の方は、下記PDFをプリントアウトして合格者登校日の当日にお持ちください。

芸術科目選択希望票についても下記からダウンロードして、ご記入の上、合格者登校日の当日にお持ちください。

また、本年は教科書、補助教材を宅配することが可能です。事前に数を把握する必要があるため、希望の有無にかかわらず3月13日(木)までにQRコードから入力をお願いします。(入力用のQRコードは下記ダウンロードPDF内に示してあります。)

制服については、各自で制服委託販売店にて購入となります。詳細は、ページ下部の案内を御覧ください。
なお、附属中学校校舎等建設工事のため、学校敷地内には駐車スペースがございません。合格者登校日当日には公共交通機関を利用し、御来校ください。

令和7年度合格者のみなさんへ(推薦選抜・一般選抜)
令和7年度芸術科目選択希望票
時習館高等学校・規定制服のご案内

SS健康科学講演会を実施しました

本日、1・2年生を対象にSS健康科学講演会が行われました。

<講師>長田 拓也 氏
    2015 年 世界陸上北京大会 日本代表(4×100MR)
    2015 年 ユニバーシアード4×100MR優勝、200M6位
    2014~2016 年 日本選手権リレー3連覇(大会記録)
    2016 年 国民体育大会 100M優勝、4×100MR優勝

<演題>「ランニングのメカニズム」

SS健康科学は本校の学校設定科目で、「保健」に相当する科目です。
田原市出身の陸上競技選手である長田氏を講師にお迎えし、速く走るためのメカニズムや身体の使い方を、実技を交えながら分かりやすく説明していただきました。

筋肉を動かす3つのエネルギー供給系などの生物学的観点からトレーニングを分析し、タイムを向上させることができたというご自身の経験や、どういったメカニズムで身体を動かしているかという物理学的観点からランニングを理解し、それを練習に活かすことが大切であるというお話をいただきました。

科学的な理解と実技の両面からのアプローチを、ご自身の経験も交えてお伝えいただき、生徒たちの探究活動やトレーニングの大きなヒントになりました。