名古屋大学からサイエンスコミュニケーターの綾塚達郎氏、理学博士の鈴木基史氏にご来校いただき、名古屋大学大学院理学研究科准教授の愛場雄一郎先生にオンラインで講演をしていただきました。
第1部では、鈴木氏に「理系・文系とは?」というテーマで、歴史的な背景等を交えながらお話をしていただきました。理系・文系と分かれてしまうことに対しての考え方や、文系・理系という枠組みを超えた学びの必要性等を考える機会となりました。
第2部では、愛場先生に「人工核酸PNAによる核酸認識・制御」について講演をしていただきました。授業で学習する分野を超える専門的な内容でありながらも、生徒たちは生物の学習で得た知識を活かしながら話を聞き、大学における研究を肌で感じられる機会となりました。